

コストコでふと見つけて買ってみたものが
すっごく美味しかったし、簡単に作れちゃうので紹介です!
パッケージ
このパッケージに惹かれてカートIN。
すごく美味しそうですよね?
そして作り方も簡単そう!
フリーズドライで20食分(1袋が2食×10袋)
値段は998円でした!!
具もたっぷり
1袋に対し卵一個使うだけでできちゃう!
フリーズドライの具も豪華!
・銀杏
・鶏肉
・椎茸
・三つ葉
・ゆず
・カニカマ
十分じゃないですか?
自分で作るにしてもこんなにたくさんの具を入れるとなると、結構お金かかりますよね?
でもこれなら1食約50円!!
作り方は?
写真を撮る前に開けちゃったのですが・・・
必要な物はフリーズドライ1袋と卵1個のみ!!
<1>フリーズドライ1袋を140CCの熱湯で戻します。
→熱湯で戻さないとフリーズドライのたくさんの具から良い出汁が出ないです。
湯の量はお好みで調整していいそうです。
その後、少し冷まします。
→熱すぎるとフリーズドライの具と混ざる前に次にいれる卵が固まってしまいます。
<2>別の容器で卵を1つ溶き、冷ました<1>と混ぜ合わせます。
これで茶碗蒸しの素は完成です!簡単すぎでしょ?
その後、耐熱容器2個用意し混ぜ合わせた茶碗蒸しの素を分けます。
<3>耐熱容器にラップをかけます。
ラップに爪楊枝などで数カ所穴を開けます。
その後、レンジに入れて加熱します。
→レンジから出すときには熱いので注意!
作り方は以上!!
ムッチャ簡単!!
出来上がりは
こんな感じです!
私は耐熱容器2個に分けずに、作っちゃいました。
これで2人前。
1人前にすると回転寿司とかにある茶碗蒸しより少ないかな?って量。
味は?
卵と出汁のいい匂い!
口当たりは、卵を濾さずに作ったのに思ったよりも結構滑らか!しっかり卵を混ぜるのがポイントかな?
出汁が美味しい!良い出汁でてます!
小さいけど椎茸や鶏肉、三つ葉もしっかり感じられます!
銀杏の、ほくほく感はないかな?嫌いな人でも違和感なく食べれそう。
ほんのりですがゆずも感じます。でも、本当にほんのり。
カロリーは?
フリーズドライは1袋で35Kcal。
大きさによりますが、卵が1つが約100Kcal前後。
ということは、1食60〜70Kcalほど!!
いろいろなアレンジも!
フリーズドライを使って、茶碗蒸しだけでなくいろいろなアレンジもできるようです!
茶碗蒸しとして作るも良し!
和風カルボナーラや和風麻婆豆腐、だし巻き卵などなど
メインにもおかずにも変身します。
是非チャレンジしてみては?
まとめ
美味しくて簡単。
これが一番!
茶碗蒸しはいつもの食事に1品追加するのにピッタリです!
子どもとも一緒に簡単に作れちゃいます。(熱湯には注意ですが・・・)
是非オススメします!!