民の病気についてのお話し。その4。
民の病気についての話も4回目になりましたね。
今闘病中の民。
少しでも多くの人に病気のことを知ってもらいたいです。
足が痛そうな民ちゃん
ステロイド剤は減量になり、2日に1度。
1週間飲み切りました。
民の足は相変わらず変形。
家でも1日のほとんどを横になって過ごしていました。
虎太と遊ぶけれどすぐにやめてしまう。
お散歩も途中からは、少し歩くと休み少し歩くと休み‥なのでいつも歩いていた半分の距離に来たら抱っこするようになりました。
10㎏程度ですが、歩きたいよーと言わんばかりに身体を前に出すため、重い‥。
いつも両腕筋肉痛に‥
抱っこされてる民をみて、心配そうに民のことをクンクンする虎太。
装具ができ、大好きなお散歩がもっとできるようになるといいんだけど‥
装具診で病院へ
装具診は2週間後でした。
またもや虎太にお留守番を頼み、民はいつも通りルンルン気分で病院へ。
病院に着き、暫くすると装具屋さんが来てくれました。
民の足を見てもらい、後ろ足2本ともに装具をつけることになりました。
型取りをしてもらって終了。
この疾患の子はつけている子が多いらしい。
確かに、初めて病院に行った時前足に装具をつけている子がいました。
その子もそうだったのかな?
次回は装具完成し、装着することになります。
この日も民は病院頑張りました!
虎太も1人でお留守番頑張ったね!
そして、この病気はどうしてなってしまったのか原因を先生に聞きました。

と‥。
でも私の中では後悔でいっぱいです。あの元気いっぱい走っている民を知っているから余計に。
もっと早く気付いたら、足の変形はもう少し食い止められたのではないか。
体重の事や走らなくなった事に気付かずに、自分の結婚・引っ越し・転職でいっぱいになっていたのではないか。
などなど‥
さーちのネガティブ思考炸裂してました。
装具をつけて少しでも歩くのが楽になりますように。
大好きなお散歩が思う存分できますように。
民と虎太がいっぱい遊べますように。
走れるようになりますように。
たくさんの願いを込めて。
装具が来るのを心待ちにしていたのはたーちとさーちだけかな?
次回は装具完成のお話にしましょう。